6年前まで全日本吹奏楽コンクールが開催されていた吹奏楽の聖地「普門館(東京都杉並区)」が今年いっぱいで解体される事が発表された。
解体後、跡地は緑地になるという。
関係者の間では悲しみのツイートが広がっている。
普門館で見た景色忘れない
— 吹奏楽強豪校あるあるbot (@wokyougouaruaru) 2018年3月23日
報道内容
「吹奏楽の聖地」として長年親しまれた普門館(東京都杉並区)が今年の冬にも解体される。
所有する宗教法人「立正佼成会」が22日午後発表した。耐震性の問題からホールの使用を中止して約6年。ついに姿を消すことが決まり、吹奏楽の関係者からは惜しむ声が上がる。
普門館は1970年に完成し、72年に全日本吹奏楽コンクールの会場として初めて使われた。5千人を収容できる規模の大きさから開催地として定着し、77年以降はおもに中学校、高校の部が開かれた。ファンから「吹奏楽の甲子園」と呼ばれ、吹奏楽のシンボル的存在として人気を支えてきた。巨匠カラヤンとベルリン・フィルがベートーベンの「第九交響曲」を公演したことでも知られる。
2011年の東日本大震災で他の大型施設で被害が出たことを受け、教団は翌12年に普門館の耐震調査を実施。震度6以上でホールの天井が崩落する恐れがあることが判明し、使用を中止することに。コンクールの会場も名古屋国際会議場(名古屋市)に移された。
教団はこれまでに、耐震改修や3千人規模の新しいホール建設を検討してきたが「大いに活用される環境が整わない」ことを理由に断念。解体に踏み切った。建物全体の使用は今年11月に終え、翌12月からの工事は約2年かけて行う。跡地は緑地にする計画という。
引用:livedoornews
動画ニュース
Twitterの反応
全国大会で普門館を経験しているのは最年少で19才か。現役の中高生にはもう馴染みは無いんだろうなぁ。寂しいなぁ。 #ありがとう普門館
— 如月 弥生 (@kisaragiyayoi23) 2018年3月22日
普門館のなかは今こんな感じ。字の如く、普く門を開き続け、たくさんの人々に夢や感動を与えてきたのでしょう。そのうち、舞台に立った人たちから、最後の演奏をさせてほしいって声があちこちから湧いてくるんじゃないかな…なんて思ったり。#普門館 #普門館解体 #ありがとう普門館 pic.twitter.com/ryb2U15uLO
— ステーキ (@MzTCOSDBSxa33bJ) 2018年3月22日
普門館なくなってしまうのか。憧れの地、手伝い要員でも一瞬舞台に立てて身震いしたのを覚えてる。もう十数年前になる大切な思い出。ありがとうございました。 >RT
— ネズミ (@Lilium0_0) 2018年3月22日
普門館の舞台を夢見て高校を選んで、入学して割とすぐ行った演奏会がまさか最初で最後の景色になるとは思ってなかった。
その後全国大会のメンバーには一応乗れたけど、普門館の舞台に乗る夢は叶わず。
他にはない魅力のあふれる普門館のあの雰囲気、空間がとても好きでした。今までありがとう。 pic.twitter.com/p7Q84PW3Gs— フェストク (@tp_festk) 2018年3月22日
「吹奏楽の聖地」として有名な、我が杉並区が誇る普門館がことし解体されることとなった。耐震上の問題があるからということだが、普門館を青春の象徴のように感じる元吹奏楽部の方は多いだろう。長きにわたる貢献に感謝したい。#杉並 #杉並区
— 石原伸晃 (@IshiharaNobu) 2018年3月22日
普門館解体されるのか…
吹奏楽経験者にとっては永遠の夢だよな
ありがとう普門館!#普門館— 鈴掛 幸翔 (@GoccW9t3y21Ut1k) 2018年3月22日
ふ、普門館が解体…。県大会すら夢物語だった自分にとっては雲の上どころか大気圏外の存在ではあったけど、それでもなんか寂しい。 >RT
— 無味P (@mumimushu17) 2018年3月22日
普門館が解体されるという話を聞いて思うのは、仮に作中に普門館が登場する吹奏楽部の物語とかがあったら、その物語はこの先、過去の出来事として扱われるってことなんだよね…。こういう有名な物がなくなると影響大きいよなぁ。
— 鬼虫兵庫@ゲーム制作中 (@ONIMUSHI_HYOGO) 2018年3月23日
普門館がいよいよ解体との報が・・・
吹奏楽の聖地、甲子園なんて言われてた場所が無くなっちゃうのかぁ・・
東京は予選、都大会も普門館でやってたんだよなぁ・・
跡地は緑地になるなんて言ってたから是非、何らかのモニュメントみたいなの設置を・・
全日本吹奏楽連盟の偉いさん方、お願いです(^-^)/— 巽 和司 (@Kazze1462) 2018年3月22日